クロスコーティング

クロスコーティングとは

リフォーム時期をぐんと伸ばす! クロス(壁)の汚れはもちろん、気になる室内のニオイも一掃します。
手垢や黄ばみなどの汚れが付きにくくなるほか、タバコ臭やトイレ臭、卵の腐敗臭などの防臭効果もあります。また、シックハウス症候群の原因物質の一つであるホルムアルデヒドの拡散も防ぎます。

クロスコーティングの特徴

ホルムアルデヒドを吸着・分解 シックハウス症候群の原因物質のひとつである、ホルムアルデヒドを吸着・分解し、拡散を防ぎます。
室内の気になるニオイを除去 室内に漂う硫化水素臭、アンモニア臭、アセトアルデヒド臭などの臭気成分に優れた除去性を示します。
クロスの除菌作用 大腸菌や黄色ブドウ球菌などの細菌の繁殖を抑制します。
汚れ防止に 空気中の塵埃などを寄せつけず、付着した汚れも簡単に水拭きで拭き取れます。

クロスコーティングの施行方法


クロス面に塗り、皮膜を形成することにより下記効果を発揮。消臭効果もあるが、特に汚れに強い。


クロス面に噴霧し、付着した触媒の分解作用(酸化力)を利用し、下記効果を発揮。
防汚効果もあるが、特に消臭・抗菌効果が強い。